ロドニー・グラハム
Rodney Graham
1949年-



ロドニー・グラハムは影響力あるカナダの現代アーティストであり、ミュージシャンでもあります。印象的な写真のコンセプチュアルな作品で知られ、自然や音楽、美術史、大衆文化などのテーマに、個人的なものや歴史的なものを ユーモアを交えて表現しています。彼はバンクーバー・スクール(オヴ・コンセプチュアル/フォト・コンセプチュアル/フォト・コンセプチュアリズムと呼ばれるバンクーバー出身のアーティスト集団)の一員でした。
グラハムは1949年カナダのアボッツフォードに生まれました。バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学で学び、イアン・ウォレス(Ian Wallace)に教えを受け、ジェフ・ウォール(Jeffrey “Jeff” Wall)と親交を深めました。
逆さまになったウェールズの樫の木を撮影したオブスキュラ写真(Camera Obscura (1979))、ミニマリズムの形式言語とジークムント・フロイトの文章を融合させたテキストベースの彫刻、現代生活の過剰(冗長)性を捉えたビデオ・アートなど、グラハムの作品は国際的に高い評価を得ています。
彼は1997年のヴェネツィア・ビエンナーレにカナダ代表として参加し、2004年にはゲルション・イスコヴィッツ賞を受賞、2006年にはクルト・シュヴィッタース賞を受賞しています。2016年にはカナダ現代美術への貢献が評価され、カナダ勲章オフィサーに任命されました。
グラハムは現在カナダのバンクーバーを拠点に活動しており、ニューヨークの303ギャラリーやハウザー&ワースギャラリー、ベルリンのヨーネン・ギャラリーなど 世界中のギャラリーで定期的に展覧会を開催しています。