買いたい・探したい

NEWS

おすすめ・最新情報

《バンクシー作品便》海外からのバンクシー作品情報、サインあり~なしまで

社会風刺的なステンシルの作品を世界各地にゲリラ的に描き、多くの熱烈的ファンに支持されていることで有名なバンクシー。   バンクシー作品のサインあり(Signed)、サインなし(Unsigned)の両方をご紹介致します。 海外取引先からの作品情報です。   気になる作品がありましたら、価格交渉も致します。 是非、お気軽にお問合せください。   作品のお問合せは、こちらへ...
MORE
MORE

《キャンベルスープ缶/アンディ・ウォーホル》プライベートセール

アンディ・ウォーホルのキャンベルスープ缶シリーズ作品のご紹介です。   最も有名なアメリカのポップ・アートティストであるアンディ・ウォーホル。 ウォーホルの代名詞とも言えるキャンベルスープ缶は、彼の2大アイコンの1つであり(ちなみにもう1つのアイコンはマリリンシリーズです)日本国内で見つけるのは中々困難な作品です。 Wikipediaより 美術館に展示されたスープ缶シリーズ  ...
MORE
MORE

《プライベートセール》30年ぶり、日本にて展覧会開催のエゴン・シーレ作品情報 

《プライベートセール》からご紹介するのは、エゴン・シーレ代表的なモチーフの一つ“自画像”作品です。   |自画像   エゴン・シーレは、自画像を多く描いた作家としても知られています。しかしながら、残念なことに28歳という若さでスペイン風邪に命を奪われました。「二十代で早世した天才画家」と言われています。   cinemacafe.netより 映画「エゴン・シーレ 死と乙女」のワンシーン ...
MORE
MORE

《バンクシー作品便》バンクシー作品、サインあり~なしまで

社会風刺的なステンシルの作品を世界各地にゲリラ的に描き、多くの熱烈的ファンに支持されていることで有名なバンクシー。   バンクシー作品のサインあり(Signed)、サインなし(Unsigned)の両方をご紹介致します。   作品のタイトル、サインあり、なし、によって価格差もありますが、どの作品がお好みでしょうか?   気になるタイトルとサインの有無を、お知らせください...
MORE
MORE

《 Mr.(ミスター)プライベートセール作品》 萌え文化から現代アートへ

《プライベートセール》からご紹介するのは、 Mr.(ミスター)の作品です。   Mr.(ミスター)1969年に生まれ、 「萌え文化」のアニメ風、ゲームキャラクター風の絵をアナログ手法で描くスタイルが国内外で注目を受けています。   Mr.(ミスター)というアーティスト名は、プロ野球界の重鎮、長嶋茂雄氏の愛称からきているそうです。   ウェブサイト TIMEOUT "J...
MORE
MORE

《デイヴィッド・ホックニー プライベートセール》今年の夏日本で27年ぶり、大規模個展開催 

《プライベートセール》からご紹介するのは、デイヴィッド・ホックニーの 3作品です。   イギリスの20世紀現代芸術を代表するアーティストのひとり、デイヴィッド・ホックニー。   |年を重ねても、進化し続けるアーティスト   ホックニーは、若い頃から、出回り始めたばかりのアクリル絵の具、ポラロイド、写真のコラージュ、新しいメディアであったコピー機やFAXを制作に取り入れるなど、進...
MORE
MORE

年末のご挨拶 キュリオ

今年1年間キュリオをご愛顧いただき心より感謝申し上げます。 ありがとうございます。   来年も、皆様に楽しんで頂ける有益な情報提供を継続するとともに、新たな1年を邁進していきたいと考えております。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。   皆様と皆様のご家族、ご友人の健康、幸福、繁栄、そして平和を願っています。 皆様、どうぞよいお年をお過ごしください。   &nbs...
MORE
MORE

《CURIO プライベートセール》新着情報!李禹煥、ロッカクアヤコ、ホックニーなどの作品多数

《CURIOプライベートセール》から、 新着情報!李禹煥、ロッカクアヤコ、ホックニーなどの作品をご紹介します。   |李禹煥、ロッカクアヤコ、デイヴィッド・ホックニー、Mr.(ミスター)、LY(リー)、マーク・ドリュー   まずは、李禹煥から   国際的にも大きな注目を集めてきた「もの派」を代表する美術家、李禹煥(リ・ウーファン)は、今年大規模回顧展が、国立新美術館で開かれました。   ...
MORE
MORE

《CURIO プライベートセール》新着情報!奈良美智、バンクシーなど人気作品をご紹介

《CURIOプライベートセール》から、新着10作品をご紹介します。   |奈良美智、バンクシー、アンディ・ウォーホル、カウズ、ジョナス・ウッド、キース・へリング、アレックス・カッツ、スタンレイ・ホイットニー、ダミアン・ハースト     まずは、奈良美智   奈良美智《In the Floating World - ポートフォリオ(全16点セット)》 エディション番号が同じ番号ですべて揃っている、貴...
MORE
MORE

《プライベートセール》メル・ボクナーの “Language=言葉”を題材のユニーク作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、メル・ボクナー(Mel Bochner)のユニーク作品です。   メル・ボクナーは、1940年ペンシルベニア州ピッツバーグで生まれ、現在はニューヨークに拠点を置くコンセプチュアル・アーティストです。   |“Language=言葉”を題材 カラフルな背景に ”Language=言葉“を題材に取り入れた作品が代表作で、言葉を二次元上で展開するという...
MORE
MORE

NHK日曜美術館、9月11日(日)再放送!

只今、国立近代美術館に展示中の ゲルハルト・リヒター作品をキュリオからもご紹介します。   先週NHK日曜美術館「ビルケナウ 底知れぬ闇を描く ゲルハルト・リヒター」の放送をきっかけに、キュリオからもリヒターの作品を紹介しました。すでに多数問い合わせをいただいております。   |NHK日曜美術館、9月11日(日)再放送!   「ゲルハルト・リヒター展」は、東京国立近代...
MORE
MORE

《CURIOプライベートセール》新着作品をご紹介

CURIOのプライベートセールに新しく入りました、3作品をご紹介します。     |草間彌生、ユニザール(Yunizar)、ニール・ベルーファ(Neïl Beloufa)   作品詳細は、こちら☟☟☟   草間彌生の代表モチーフ、網模様で覆われた水玉のかぼちゃ作品で、エネルギッシュに表現されています。   LOT:20220817A01 草間彌生《南瓜》 リトグラフとシルクスクリーン アーティスト...
MORE
MORE

改めて注目されるジョアン・ミロの作品

ピカソ、ダリと共に前衛美術における世界的なスペイン人巨匠の1人と呼ばれるジョアン・ミロ。   ミロは、 シュルレアリスムを足掛かりに、独自の世界観と技法で絵画や彫刻を手がけたことで知られています。   近年パリでは大回顧展が開催されるなど、改めて注目が集まっています。今年の2月から4月まで、ザ・ミュージアムにて日本で20年ぶりの、大規模ミロ回顧展を開催されました。そして現在も、...
MORE
MORE

バンクシー作品情報 サインあり、なし 39作品をご紹介

いま、ご案内できるバンクシー作品   サインあり(Signed)、サインなし(Unsigned)39作品をご紹介。   作品のタイトル、サインあり、なし、によって価格差もありますが、どの作品がお好みでしょうか?   気になるタイトルとサインの有無を、こちらまでお知らせください。 こちらへ >>> https://curio-w.jp/contact/...
MORE
MORE

今を写す写真家、ヴォルフガング・ティルマンス作品情報

ヴォルフガング・ティルマンスの作品4点をご紹介します。   ヴォルフガング・ティルマンスは1968年、西ドイツ、レムシャイト生まれ。現在、ベルリンとロンドンを拠点に活動する写真家です。     2000年には現代美術の世界でもっとも重要な賞の一つとされる、ターナー賞を受賞しています。     Webサイトhttps://wired.jp/より     |複雑な時代を写すアーティスト     彼の作...
MORE
MORE

ダミアン・ハーストの「桜」The Virtuesより

ダミアン・ハーストの「桜」The Virtuesからの作品をご紹介します。   | The Virtuesシリーズ   今回ご紹介する 「The Virtues」作品は、ダミアン・ハーストの“Cherry blossom” 、桜シリーズの作品からリリースされた作品になります。   タイトル“virtue”は日本語で「徳」を意味し、新渡戸稲造が唱えた「武士道の八徳」から...
MORE
MORE

《プライベートセール》 草間彌生 人気モチーフ3点

《プライベートセール》からご紹介するのは、草間彌生の人気モチーフが描かれた3作品です。     |前衛の女王の自画像!?     かぼちゃモチーフと網目模様は、言わずと知れた草間彌生のアイコンとも言うべき題材です。   かぼちゃに惚れ込み描き続ける草間ですが、一説には、自身の自画像の類として使用されるという話もあるようです。   また網目模様に関しては、網の目は水玉の集積を反転させたものであり、網...
MORE
MORE

アレックス・カッツの鮮やかに輝く「Flowers」作品情報

先日アレックス・カッツの「コカ・コーラ ガール」作品をいかがでしたでしょうか?   カッツの作品第2弾として、昨年リリースされた「Flowers Portfolio」をお届けいたします。   | 勢いが止まらないカッツ   抽象画の全盛期に具象を貫き、シンプルながら大胆にトリミングされた絵画を発表してきたカッツ。そのスタイリッシュな作品観に世界中の多くの人々が魅了し続...
MORE
MORE

《草間彌生 プライベートセール》 人気のかぼちゃ&ラメのチューリップ 作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、草間彌生の作品2点です。     |草間彌生を代表するモチーフ     かぼちゃモチーフは言わずと知れた草間の人気作品。   網目模様は、1957年単身アメリカに渡った彼女が、アート界で注目を集めるきっかけともなった絵柄の一つです。どちらも草間が好み、繰り返し描いてきたモチーフです。     HILLS LIFE DAILY Webサイトより     今回...
MORE
MORE

アレックス・カッツの「コカ・コーラ ガール」作品情報

アレックス・カッツ作品情報 第1弾として、「コカ・コーラ ガール」シリーズ作品をご紹介します。   アレックス・カッツは、2022年7月に95歳を迎える現役アーティスト。絵画、ドローイング、彫刻、版画など多くの作品を生み出してきました。   映画や看板広告、音楽や詩、そして親しい友人や家族から影響を受けて描かれる彼の肖像画や風景画は、フラットな色彩と滑らかな線で特徴づけられます...
MORE
MORE

《CURIOプライベートセール》新着情報作品紹介

CURIOのプライベートセールに新しく入りました、10作品をご紹介します。     |ロッカクアヤコ、カラフルにエネルギッシュに表現     ライブペイントが全てのきっかけとなり、段ボールに直接手で描くスタイルを確立したロッカクアヤコ。彼女の作品には素肌から伝わるような、力強いエネルギーを感じます。それこそが、今や日本の現代アート界を牽引する存在となりつつあるアーティストの人気を証明する実力なのだ...
MORE
MORE

《CURIO プライベートセール》今週のハイライト

《CURIOプライベートセール》に新しく仲間入りした、7作品をご紹介します。     |水玉の女王、草間彌生の作品     LOT:20200704M21 草間彌生《かぼちゃ (GT)》 シルクスクリーン   作品詳細・お問い合わせ✉           LOT:20220623S01 草間彌生《チューリップ(I)》 シルクスクリーン,ラメ   作品詳細・お問い合わせ✉         |自由奔放...
MORE
MORE

《灰原愛 プライベートセール》 ユニーク作品

プライベートセール》からご紹介するのは、灰原愛の作品です。   灰原愛は、1981年岡山県生まれの女性作家。   2006年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻を修了しています。   本日ご紹介のLOT:20220525A01《手旗信号ハロー “ O ”》クローズアップ   灰原愛は、ふとした瞬間に子どもたちが見せる姿を木彫作品として制作しています。   子供時代の記...
MORE
MORE

《オートモアイ プライベートセール》 キャンバス作品情報

《プライベートセール》からご紹介するのは、オートモアイのキャンバス作品です。   2021年に製作された、オートモアイのキャンバス作品。顔のないポップな女の子の作品から、一転、少し荒々しいタッチで、「犬と、顔のない私」が描かれています。       | 私の犬だったかもしれない      顔のない「私」と抱かれている「犬」“ 私の犬だったかもしれない ”というタイトルから、手放...
MORE
MORE

「絵画を超えた絵画」と評されるジョアン・ミロの作品情報

「絵画を超えた絵画」と評されるジョアン・ミロの作品をご紹介します。   ジョアン・ミロは、スペイン・バルセロナ出身の画家、彫刻家、陶芸家。具象と抽象のあいだをいくような独特な画風が知られるアーティストです。   美しい自然の中で育ったミロの原点は写実主義。シュルレアリスム運動を経て現実と虚構を統合することを自身のスタイルとしていきました。   今日ご紹介する作品LOT:2022...
MORE
MORE

《奈良美智 プライベートセール》 代表的なモチーフ、女の子と犬が描かれた作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、奈良美智のシルクスクリーン作品です。   女の子をモチーフにした作品は、奈良美智の代名詞とも言えますが、奈良は同じく犬をモチーフにした作品も多く制作しています。   少しへそを曲げているようなツンとした表情や、物憂げな表情をした女の子、耳の垂れた白い犬が多く取り上げられています。小悪魔的な可愛さを持った少女や、のんびり寝転ぶ犬、シンプルなモチーフ...
MORE
MORE

《橋爪悠也 プライベートセール》 eyewaterシリーズ ユニーク作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、橋爪悠也のキャンバスにアクリルのユニーク作品です。   橋爪悠也は、1983年岡山県生まれのアーティスト。10年間アウトドアブランドで販売やプロモーションに携わり、その後独学でイラストレーションの道を歩みます。   単色で彩られたバックグラウンドに、一粒の涙が目から零れ落ちる様子を日本のアニメ調で描いたシリーズ「eye water」によって近年注...
MORE
MORE

《プライベートセール 平子雄一》 ユニーク作品情報

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、平子雄一のユニーク作品です。   平子雄一は1982年岡山県生まれ、東京都在住のアーティストです。2006年にイギリスのWimbledon College of Art, Fine Art, Painting学科を卒業。国内外を問わず、ロンドン、ロッテルダム、コペンハーゲン、台湾、韓国など、海外でも精力的に発表し活動しています。   インスタ...
MORE
MORE

《 プライベートセール》LY(リー)のキャンバス作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、人気沸騰中の作家LY(リー)のキャンバス作品です。     LY(リー)は、幼少の頃からアートスクールで絵を学ぶものの、自分の空想上の世界を自由に描きます。東京を中心に、アメリカ、パリ、バンコク、マレーシアなど国内外でミューラル(壁画)を残しています。   LY(リー) オフィシャル Webサイトより   |モンスター “ LUV”(ルーヴ)  ...
MORE
MORE

《プライベートセール 長井朋子》作品情報 ユニーク作品

《プライベートセール》からご紹介するのは、長井朋子のユニーク作品です。   長井朋子は1982年愛知県生まれ、2006年愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業。現在東京を拠点に活動するアーティストです。   絵画、立体作品、インスタレーションの制作を手がけています。     Instagramアカウント tomoko_nagai_officialより        |長井朋子の描く夢...
MORE
MORE

《プライベートセール》 あなたのヒロインを描く Backside works.(バックサイドワークス)

《プライベートセール》よりBackside works.(バックサイドワークス)のシルクスクリーンをご紹介します。   バックサイドワークスは、福岡を拠点とする現代アーティスト。   80・90年代のアニメやマンガといったサブカルチャーの影響を受け、日本のオタク文化やストリートカルチャーを敬愛していると言います。 そして、ミクストサブカルチャーアートと言うコンセプトを掲げ、それ...
MORE
MORE

《プライベートセール》山口真人 ユニーク作品

本日は《プライベートセール》から、山口真人のユニーク作品をご紹介します。   山口真人は1980年東京都出身のアーティスト。 グラフィックデザイナーとしての活動を経て、2013年よりAffordable art fair NYC, SCOPE MIAMIなどのアートフェアに参加し、アーティストキャリアを開始。2019年には若手アーティストの登竜門とも言われているINDEPENDENT T...
MORE
MORE

《プライベートセール》カウズ Urge フルセットをご紹介

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、カウズ(KAWS)の鮮やかな色彩のシルクスクリーン作品10点セットです。   現代アート、ポップ・アート界を先導している、カウズ(KAWS)。 ご存じの通りその活動も多岐にわたり、絵画、ミューラル、洋服、フィギュア、最近では、デジタルアートの制作などを行い、新たな試みもエネルギッシュに繰り広げています。       本日紹介のLOT:2022...
MORE
MORE

《 Mr.(ミスター)プライベートセール》 オタク文化から生まれたアート

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、 Mr.(ミスター)の作品です。   Mr.(ミスター)は1969年、キューバ生まれの日本人アーティスト。創形美術学校在学中から村上隆に師事し、約20年共に歩んできた作家です。   インスタグラムアカウント misteryanenより   作風は日本の萌え文化を反映し、かわいい少女をアニメ風、ゲームキャラクター風に描き、オ...
MORE
MORE

《 プライベートセール 》ジョージ・モートン=クラーク作品情報

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、以前よりキュリオで注目しているアーティスト、ジョージ・モートン=クラーク の作品です。   ジョージ・モートン=クラークは、1982年南ロンドンのトゥーティング生まれ。 サリー・インスティテュート・オブ・アート・アンド・デザイン・ユニバーシティ・カレッジで3年間アニメーションを学び、学士号を取得します。本格的にアーティストとしての道を歩む今も...
MORE
MORE

《プライベートセール》アドリアナ・オリバー作品紹介

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、アドリアナ・オリバーの作品3点です。   アドリアナ・オリバーは、1990年アーティスティックな家族の元に生まれた、スペイン、バルセロナ在住のアーティスト。写真家として芸術の世界に足を踏み入れ、後に画家に転向しました。   |前途有望なアーティスト     アドリアナ・オリバーはこれ までヨーロッパ各国、アメリカ、カナダ、ブラジル、台湾などのギャラリー...
MORE
MORE

植物と壺をテーマしたジョナス・ウッドの作品

今日は、ジョナス・ウッドの作品情報をお届けします。   1977年、アメリカ・ボストン出身、現在は、ロサンゼルスを制作拠点に活躍するアーティスト、ジョナス・ウッド。   インテリア、風景、スポーツのワンシーンなどをテーマに、緻密なパターンの絵画やドローイング、プリント作品で知られています。大胆な色と独特の文字、コラージュのような作風は、一見してすぐに彼の作品だとわかります。 &...
MORE
MORE

トム・ウェッセルマンのセクシャルな女性モチーフ作品

今日は、トム・ウェッセルマンの作品情報をお届けします。   トム・ウェッセルマンは、ロイ・リキテンスタイン、アンディ・ウォーホルとともに、1960年代のアメリカン・ポップアートを代表するアーティストの一人です。   出典:https://www.christies.com より   1961年から個展を開き、アート界の注目を集めるシリーズ「グレート・アメリカン・ヌード」を始めま...
MORE
MORE

《プライベートセール》草間彌生 エネルギィッシュな “ かぼちゃ ”

《プライベートセール》から草間彌生の「かぼちゃ」シルクスクリーンをご紹介します。   Instagramアカウント yayoikusamamuseumより     かぼちゃと言えば草間と言うほど、言わずと知れた草間彌生の代表作。     草間のかぼちゃ愛は、幼少期から始まります。かぼちゃのその形に惹かれ、「愛嬌のある形」、「太っ腹の飾らぬ容貌」と形容し、「たくましい精神的力強さ」を感じたと言います...
MORE
MORE

第2弾!パブロ・ピカソの陶器作品情報

先日、ピカソの版画作品はいかがでしたでしょうか?本日は、パブロ・ピカソの陶器作品をご紹介します。   パブロ・ピカソといえば、誰もが知っている現代美術の巨匠です。ピカソの作品で最も有名なのは絵画ですが、陶器作品も大量に残しています。   ピカソは、1946年に南仏の小さな陶芸の町、ヴァローリスを訪ね、そこで工房を構える陶芸家ジョルジュ・ラミエと出会ったことをきっかけに陶芸制作を...
MORE
MORE

《プライベートセール 作品紹介》巨匠の作品から若手作家の作品まで

桜の花も満開の時期を迎え、いよいよ春爛漫の季節となってまいりました。暖かな日差しがワクワクした気分を盛り上げてくれますね。そんな春の日にご紹介する作品も心躍るようなラインナップになっております。   本日《プライベートセール》からご紹介するのは、セミ・アブストラクトの巨匠の作品から、今をときめく若手作家、ストリートカルチャーから生まれた作家の作品まで、多彩な内容になっております。 &nb...
MORE
MORE

パブロ・ピカソの版画作品情報

本日は、パブロ・ピカソの作品をご紹介します。   |20世紀最大の芸術家パブロ・ピカソ   20世紀最大の芸術家パブロ・ピカソは、非常に多くの作品を世に生み出し、ギネス世界記録にも登録されています。その生涯で制作した油絵やデッサンは1万点を超え、版画は10万点、彫刻や陶器作品は数百点にものぼると言われています。   多作でありながら、彼の作品は価値が下がることはなく世...
MORE
MORE

線の単純化、色彩の純化を追求した アンリ・マティス作品 

本日は、アンリ・マティス作品をご紹介します。   彫刻や版画も手がけるなどその表現方法は幅広く、近代美術(前衛美術)を切り開いたマティス。パプロ・ピカソ、マルセル・デュシャンと並んで、20世紀初頭の視覚芸術に革新をもたらした代表的アーティストのひとりとして知られています。   1913年、アルヴィン・ラングダン・コバーン撮影 ウィキペディア(Wikipedia)より  ...
MORE
MORE

《プライベートセール》 カウズ《Ups and Downs #6》

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、いま世界から最も注目される現代アーティストのひとりであるカウズの《Ups and Downs》ポートフォリオからの一点です。   昨年2021年には 日本初となる大型展覧会『KAWS TOKYO FIRST』が開催され話題となったカウズ。   ペインティングやミューラル、彫刻の他、家具や玩具に至るまで、幅広い分野で作品を制作し、UN...
MORE
MORE

《プライベートセール》FACE(フェイス) × shinknownsuke 作品情報

《プライベートセール》からご紹介するのは、FACE(フェイス) x shinknownsukeの共同制作による作品です。   |想像をかきたてるアーティスト   FACE (フェイス)は1984年、東京生まれ、台湾人の父と日本人の母を持つ。これまではイラストレーターとしてアパレル、広告、雑誌を中心に国内外問わずグローバルなクライアントワークを務めてきましたが、2021年の個展を...
MORE
MORE

《プライベートセール》オートモアイ 作品情報 顔のない女の子たち

本日《プライベートセール》から、オートモアイの作品をご紹介致します。   オートモアイは、1990年生まれの日本人アーティスト、女性であることは分かっていますが、顔出しNGで活動しています。   Instagram auto_moai アカウントより   |匿名性の時代を生きるアーティスト   “ 私自身も含めて、社会における個人っていうのは、本当に曖昧で希...
MORE
MORE

《李禹煥(リ・ウーファン) プライベートセール》今年、大規模回顧展

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、李禹煥(リ・ウーファン)の作品です。   現在日本とパリを拠点とし、世界的評価の高いアーティスト 。60年代末に日本で起こった美術運動「もの派」の理論的支柱として、日本の現代美術に大きな影響を与えました。   近年の功績 2010年 香川県直島町に安藤忠雄とのコラボレーションによる李禹煥美術館を開館 2011年 NYグッゲンハイム美...
MORE
MORE

《リチャード・アベドン プライベートセール》 ファッション/アート写真の巨匠

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、リチャード・アベドンの作品です。   リチャード・アヴェドンはアメリカ・ニューヨーク出身の写真家で、ファッション写真、商業写真、アート写真など様々な分野で多大な影響を与えたアーティストです。   |本日紹介作品の写真のふたり     スージー・パーカーは50年代に活躍したアメリカ人スター。「ヴォーグ」誌の表紙やシャネルの広告を務めるなど、世界...
MORE
MORE

《名和晃平 プライベートセール》 ピクセル – 花札#5(花見で一杯)

本日《プライベートセール》からご紹介するのは、名和晃平のピクセル - 花札 #5(花見で一杯)です。   名和晃平は1975年大阪生まれ。Sandwich Inc.を主宰し京都を拠点とする彫刻家、京都芸術大学教授。     1998年には英国王立芸術大学院への交換留学の経験を持ち、2003年、京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程彫刻専攻を修了。     京都市立芸術大学Webサイトより...
MORE
MORE

世界で最も有名なミュージシャンの一人、ボブ・ディランのアート作品

ボブ・ディランのアート作品をご紹介します。   ボブ・ディランと言えば、 The answer, my friend, is blowing in the wind (友よ、その答えは風に吹かれているのだ) The answer is blowing in the wind (そう、答えは風に吹かれている) 「Blowin’ in the Wind(風に吹かれて)」という曲のメロディー、...
MORE
MORE
お問い合わせ 資料請求